DR17Vクリッパー(DA17V) 直前側方運転視界基準を満たすために、まずは側方ミラーを取付け
とりあえずリフトアップは終わったのですが、このままだと運転席から前方、側方が見えず死角があるため、法規に適合していない可能性があるので、今回はまずは側方視界のためのミラーを取付けします。 とは言え、僕のクリッパーのミラー…
とりあえずリフトアップは終わったのですが、このままだと運転席から前方、側方が見えず死角があるため、法規に適合していない可能性があるので、今回はまずは側方視界のためのミラーを取付けします。 とは言え、僕のクリッパーのミラー…
リフトアップ後の内股加減が気になるので、マジックキャンバーではない、偏心ボルトを導入。 Specialty Products Companyの偏心ボルトです。 型番は81250 12mmの偏心ボルトになります。 8126…
購入していたタイヤが届いたので、仮付けしました。 本当は、付けてしまいたかったのですが、ホイールナットが届いておらず、仕方なく純正の貫通ナットでの取付となりました。 キャンバー調整が出来ていないので、前輪の内また具合が目…
スペーサーで上げるか、バネで上げるか悩んだ挙句、バネで上げることに。というわけで、今回は、シーエルリンクの40mmアップキットを購入して取付けていきます。 なぜシーエルリンクを選んだのか リフトアップサスペンションは色々…
別エントリーでDA17Vへのオートライト取付けについて書きましたが、実は途中で配線をミスして配線を焦がしてます。 スモールの配線時だと思うのですが、10AのTAILのヒューズが飛んでしまいました。 ヒューズを交換して、正…
後付けオートライトキットの取付け 色んなメーカーからオートライトキットが発売されていますが、後付けで機能追加と言えばコムエンタープライズ(CEP)でしょ!ということで、これを選択しました! DA17Vは車種専用のものも選…
僕が購入したNV100 クリッパー DR17V はグレードがDXなので、装備らしい装備が何もついていませんでした。 パワーウィンドウはもちろん、スピーカーどころか、スピーカーケーブルやキーレスもついていない状態で、流石に…
クリッパーのDXには初期状態でスピーカーハーネスすら通っていないので、スピーカーハーネスとスピーカーを取付します。 そんな面倒なことをしたくない人は、ケチらずにドアスピーカー付きのグレードを買いましょう。 ハーネスは、こ…
車を買いました!というただの報告エントリーです。 購入対象車は我が日本のスズキの誇るエブリーです。 もちろん「バン」の方ですが、購入に当たり、僕が絶対譲れなかったのが下の4点だけ。 事故歴や修復歴はどうでも良いので、最低…
「ディスクグラインダーの調子が悪い・・・」「色々なメーカーがあって、どのディスクグラインダーを買ったらいいか分からない・・・」とお悩みではありませんか この記事では、ディスクグラインダーを使って仕事をしていた私が、ディス…
最近のコメント