工具ブランド

工具を購入する時に、工具メーカーが多すぎて、どこのを購入していいかわからないという方も多いと思う。

実際、僕も「どこの工具が良いんですか?」と、よく聞かれる。

そこで、元整備士で実際に工具を使っていた僕が、皆さんも購入したいと思えるも国内ブランド工具を紹介していこうと思う。

因みに僕のメインのセットはスナップオンがベースなんだけど、KTCやKokenの国産工具も必要に応じて使っているし、その工具じゃないとダメな場合もある。

舶来工具信者さんからは、「何を言ってるんだか」と言われそうだけど、ショックドライバーなんかはKokenが好きだし、僕は結構、国内ブランドも気に入っている。

今回は、その国産工具ブランドについて紹介していく。

TONE(トネ)

TONE

1925年(大正14年)に大阪市福島区に前田軍事商店創業、後の1938年(昭和13年)大阪府東成区に後のTONEとなる前田金属工業株式会社設立、2013年に創業75周年を迎え社名をTONEに変更。

主にボルトの締結事業に重きを置いている、この締結事業は自動車や建築以外にも橋梁や、プラント事業などにも使われている。

僕もラチェットレンチを何度か使ったことがあるけど、ここ最近のTONEの工具はデザインもK〇Cに寄せてきていて、自動車整備用工具ブランドとしてブランディングしている感がある。

品質も悪くないし、ホームセンター等でも扱っているので入手のしやすさが一般の方にはおススメできる。

KTC(ケイティシー)

KTC

1950年(昭和25年)京都府南区にて創業、社名は京都機械工具株式会社だが通称KTC(kyoto tool co.ltd)と呼ばれることが多く、日本国内シェア率No.1工具メーカーである。

スパナ、レンチ、ドライバー類に強く、個人的な印象だが工具の特徴としては、装飾は無いけど、間違いないと言った印象。

整備士ではなくても、お勧めしたい工具がドライバー。

僕も使用しているこのタイプは、持ち手に凹凸がついており、オイルが付いた手で持ってもグリップ力がある為、滑りにくく非常に重宝している。

ホームセンター工具や100均の工具と比べると、多少値が張るけど、値段の違いぐらいの差は感じれると思う。

KTCは国内シェア率No.1だし、まずはドライバーから、一度体験してみたらいいかも知れない。

番外編

エンジニア

1978年に大阪府豊中市に双葉工具製作所設立、1956年に現在の本社である大阪市東成区に移転、2002年に株式会社エンジニアに移転。

ニッパーやレンチ等の一般的な工具や静電気対策品やマイクロスコープ等の特殊製品まで幅広く取り扱っているメーカー。

エンジニアだけではピンと来ないかもしれないけど、あのネジザウルスを販売している会社と言えば分かる人は多いかもしれない。

ネジザウルスは、見た目は普通のペンチなんだけど、錆びたネジや舐めたネジ、特殊なアタマのネジ等の取れないネジを、ペンチの先端に彫られている縦溝で、頭をがっしり掴み、回し取ることが出来る工具。

普段は使うことは無いんだけど、工具箱に1本忍ばせておくと、イザという時に、幸せになれると思う。

まとめ

今回のエントリーは国産ブランドについて、少しだけ紹介した。

精度が悪い工具を使うと、ネジの頭をつぶしてしまったり、二次災害を引き起こす可能性もある。

今回、紹介した工具ブランドは、無理をせずに手を出せる価格帯で且つ、品質も高品質の工具ブランドとなる。

安い工具が全て精度が悪いわけじゃないけど、安心して工具を使うためにも、一定水準以上の工具を購入することをおススメする。

ブログランキング参加中!よろしければ、クリックして応援をお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です