勝手にドライバーACR論争をしてみる

こんにちは。

ハンドツール工具専門家、やーまんです。

さて、今日は、ACRについてのエントリーです。

ACR入りですね。横向きギザギザが入ってますね

↑このギザギザがACRです

ギザなしは↓これですね。

ACR無しのドライバーです。ギザギザが無いのがわかると思います

ACRというと、ドライバーの先端チップに水平にギザギザの溝が彫り込んであり、ねじ山をがっちりキャッチすることで、なめない的な感じの機構ですが、僕もメカ時代ACRが欲しくてスナップオンのドライバーを買いました。でも、このACRを使っているのはしスナップオンだけではないのです。

なぜなら、ACRの特許はフィリップス社がもっており、スナップオンは使わせて貰っているだけなんですね。

独占使用の契約であれば他社からは出てこないのでしょうが、日本でもAnexがACRのついたドライバーを発売しているので、独占契約ではないんでしょうねー。

で、よくフィリップスって会社名じゃなくて、ねじの形の名前と思っている方がいるのです(間違いではなく、フィリップスという形の+もあります)が、フィリップスはTHE Phillips Screw COMPANY というれっきとしたアメリカの会社です。

このACRめっちゃいいです。外れないネジなんてないんじゃないかってぐらい食い込みます。

食い込みすぎて、ACR付き擁護派とACR否定派にがっつり分かれます。

ちなみに僕はACR崇拝派です。でも仕事としてやるなら両方持つべきです。

ただ、スナップオンのACR付きはめっちゃ折れます(もしかしたらスナップオンだけかも知れませんが)。先端チップ飛びまくりで、ビビります。

一番衝撃だったのが、#2+の先端が折れたので、バンのおっちゃんを1週間待って打ち替えて貰ってすぐ、オーディオのブラケットのネジを外すのに使ったら折れたというね。

まぁACRが悪いわけじゃないし、工具が壊れることで、ネジを守っているということなんでしょうが、あの時は衝撃でしたね。

というわけで、今日はACRについて書いてみました。

WeraからもACRではない名前で、同じようにギザギザの入ったドライバーが発売されてますが、特許関係はどうなんでしょうね?

ドライバーはPBが一番とか、Weraが一番とか、ドライバー論争がありそうですが、僕は個人的には、MACTOOLSのペンタグリップに、スナップオンのシャフトのACR 付きなんて魅力的だと思います(そんなん無いけど)がどうでしょうか?

今日も最後までご覧いただきありがとうございました。

よろしければ、twitterとInstagramのフォローもよろしくお願いします。

ブログランキング参加中!よろしければ、クリックして応援をお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です