「新しいラチェットが欲しいけど、どんなラチェットが良いんだろう」とお悩みではありませんか?
この記事ではラチェットハンドルを20種類以上使った私が、ラチェットを厳選し、8商品おすすめしていますので、どのラチェットを買おうか迷っている方は参考にしていただければと思います。 自動車修理で必須工具のラチェット。ただ使用頻度が多いため、「使いすぎて壊れてしまった!」「劣化して調子が悪い…」「長さの違うものやサイズはどうしよう」というお悩みの方に向けて
この記事では
- ラチェットハンドルの選び方
- オススメのラチェットハンドル
- ラチェットハンドル購入する際に注意すること
についてまとめました。
私も使いやすいラチェットを探していましたが、使い比べてみると自分の好みの商品を見つけることができたのでそのコツを生かして、自動車修理経験者としてあなたにぴったりの商品を紹介します。
最適が見つかる!ラチェットハンドルの選び方
ラチェットハンドルと言っても大きさ形は様々で、どれを選んだらよいのか悩むと思います。そこで目的別で最適なラチェットハンドルを紹介します。
長さで選ぶ
ラチェットハンドルは短いものでは5cm程度のものから、数十センチの長いものまであります。
一般的なものは20cm前後だと思いますが、目的にあったものを選ぶようにしましょう。
差込角で選ぶ
差込角には9.5mm、12.7mm、19mmなどの大きさがあります。自動車用に使用されるものは9.5mmや12.7mmなどが使用されます。必要に応じて必要な大きさの差込角大きさを選びましょう。
エアーラチェット
動力源のエアーがあるときはエアラチェットもお勧めですが、筐体が通常のラチェットより大きくなりますので、使用用途が限られてしまいます。
また、現在では電動のラチェットもあります。使う用途や目的によって検討しましょう。
一目でわかる!ラチェットハンドルをおすすめ順に紹介
それでは実際に私が30個使ったインパクトレンチの中からおすすめしたい自動車ボデー修理用インパクトレンチ10コを紹介したいと思います。
京都機械工具(KTC) ラチェットハンドル BR3E-S 9.5mm(3/8インチ)
1つ目のおすすめはKTCのラチェットハンドルです。
自動車整備用のラチェットでは最も一般的で、自動車整備士を養成する専門学校でも指定工具としてよく使われています。
- ギア枚数:36枚。
- 差込角:9.5sq.。
- スタンダードタイプ。
ギヤ数36枚、送り角10°ですので、ギヤ数は細かくありませんが、その分強固な作りでトラブルはほぼありません。長く使えるラチェットです。
サイズ | 180mm | 重さ | 200g | 価格 | ¥3,673(Amazon 価格) | ギヤ数 | 36枚 | 送り角 | 10° | 差込角 | 9.5mm(3/8sq) |
---|
空研 エアインパトネ(TONE) ラチェットハンドル(ホールドタイプ) MRH30 差込角9.5mm(3/8″)クトレンチ
2つ目のおすすめはTONE(トネ)のラチェットハンドルです。
かなり古いメーカーですが、ここ数年、自動車整備用工具に戦略転換し、めきめきと頭角を現してきたブランドです。
工具のデザインも昔の野暮ったい感じではなく、洗練されたデザインで人気となっています。D1チームのサポートやレース活動にも積極的に関わっているブランドとなります。
ギヤ数72ギヤでカリカリカリという小気味よい「やってる感」を感じることの出来るラチェットです。
また、価格も2000円台と非常に安いです。
サイズ | 180mm | 重さ | 200g | 価格 | ¥2,304(Amazon 価格) | ギヤ数 | 72枚 | 送り角 | 5° | 差込角 | 9.5mm(3/8sq) |
---|
コーケン Z-EAL 3/8(9.5mm)SQ. ラチェットハンドル(ショート) 3725ZS
3つ目のおすすめは日本が誇るソケットメーカーであるKoken(コーケン)の上位ブランドZ-EAL(ジール)のショートラチェットです。
全長が100mmと非常にコンパクトなので、狭い場所での作業に重宝します。
通常、このサイズだと、1/4sqのものが多いのですが、このラチェットハンドルは、挿込角が3/8(9.5sq)なので、今あるソケットを生かすことができ、非常に重宝します。
サイズ | 100mm | 重さ | 157g | 価格 | ¥4,881(Amazon 価格) | ギヤ数 | 36枚 | 送り角 | 10° | 差込角 | 9.5mm(3/8sq) |
---|
Ko-ken Z-EAL 3/8 ラチェットハンドル 2725Z-3/8
4つ目のおすすめも先ほどと同じKokenのZ-EALブランドのラチェットハンドルとなります。
何といっても86gという軽さが特徴のラチェットハンドルです。
空転トルクが非常に軽いので、狭い場所で手を動かし辛い時に、真価を発揮します。
サイズにしては少し高いと思うかもしれませんが、ハズさない1本です。
サイズ | 114mm | 重さ | 83g | 価格 | ¥4,869(Amazon 価格) | ギヤ数 | 36枚 | 送り角 | 10° | 差込角 | 9.5mm(3/8sq) |
---|
シグネット 3/8ドライブ (42T)スタビー ラチェットハンドル 12530
5つ目のおすすめは、先ほどと同じクショートタイプ(スタッビ)のラチェットハンドルです。SIGNET(シグネット)のショートタイプです。
ラチェット下部が玉のようになっており、手の平で握りこんだ時に、その玉が支点となり、動かしやすいデザインとなっています。
また、ギヤ数が45枚と送り角8°なので、こちらも狭い場所での作業に適したラチェットハンドルとなりお勧めです。
サイズ | 117mm | 重さ | –g | 価格 | ¥2,310(Amazon 価格) | ギヤ数 | 45枚 | 送り角 | 8° | 差込角 | 9.5mm(3/8sq) |
---|
FACOM(ファコム) 3/8″ ラチェットハンドル PEAR HEAD JL.161
6つ目のおすすめはFACOM(ファコム)のシールドラチェットです。
ヘッドの小ささと、メンテナンスフリーが特徴のラチェットハンドルとなります。
FACOMといえば、昔から、コリコリコリコリと送り角の小ささが魅力的でしたが、ダストの詰まりやゴミ噛みに悩まされることがありました。
このラチェットは、その問題を解決されヘッド部も小さく、より使い勝手のよいラチェットに仕上がっています。
サイズ | 86mm | 重さ | 100g | 価格 | ¥7,765(Amazon 価格) | ギヤ数 | 72枚 | 送り角 | 5° | 差込角 | 9.5mm(3/8sq) |
---|
京都機械工具(KTC) ネプロス ラチェットハンドル NBR390
7つ目のおすすめは国産自動車整備用工具のパイオニアKTCの上位ブランドnepros(ネプロス)のラチェットハンドルです。
- 小判型9.5sqラチェットハンドル
- ギアは小判型ヘッド
- 送り角4度、7段クローの精密駆動機構です。
高輝度メッキ処理された筐体は、とても美しく、ただの道具+所有欲を満たすことの出来る逸品です。
このタイプはSnap-onやMACが多い中で、敢えて国産を選ぶというのもカッコいいと思います。
使い心地は良いですが、少し重いのが私は気になりました。
サイズ | 180mm | 重さ | 275g | 価格 | ¥10,260(Amazon 価格) | ギヤ数 | 90枚 | 送り角 | 4° | 差込角 | 9.5mm(3/8sq) |
---|
京都機械工具(KTC) ネプロス 9.5mm (3/8インチ) ロングラチェットハンドル NBR390L
8つ目のおすすめすは、先ほどと同じくKTCのnepros(ネプロス)ブランドのラチェットとなります。
送り角や差し込み角、デザインなどは先ほどのラチェットハンドルとほぼ同じですが、長さが異なり、こちらは275mmと非常に長いラチェットハンドルとなります。
送り角4°なので、作業スペースは無いけど、強い力が必要な場所での使用に適しており、この送り角のロングラチェットが1本あると作業効率が格段にアップします。
サイズ | 275mm | 重さ | 400g | 価格 | ¥12,600(Amazon 価格) | ギヤ数 | 90枚 | 送り角 | 4° | 差込角 | 9.5mm(3/8sq) |
---|
ラチェットハンドルを購入する際に注意する事
皆さんも経験あると思いますが、「通販で買ったら思ったものと違うものが来た」や「ホームセンターで買うよりも通販で買ったほうが安かった」など1度や2度は経験されたことがあるかと思います。
工具の購入を失敗しないためにも
- スペックの確認
- 販売価格
は必ずチェックしましょう!
意外と見落としがち?スペックを確認しよう!
まずは差し込み角サイズです。sqと表示されていてもなんのことか分からずに間違うことが多いです。
下に主な3種類のsq-mmを書きましたので、ご参考ください。
1/4sq | 3/8sq | 1/2sq |
6.3mm | 9.5mm | 12.7mm |
次に機能です。防塵なのか、メンテナンスフリーなのか、ソケット交換は手間でないか。通販サイトだけでなく、メーカーの公式サイトでも確認することで細かなスペックが載っています。
最後に対応トルクです。必要な適応トルクかどうか、回転数やトルクを確認してください。またYouTubeにも動画が載っていたりしますので参考にするのも有効的です。
まとめ
ラチェットレンチは1つ2つあれば良いと思いがちですが、用途によって使い分けることで、作業工数が格段に低減できます。
今、持っている工具だけでなく新しい工具と組み合わせることで、作業がよりスピーディーに安全になります。
上記の紹介記事を参考にラチェットレンチを探してみてはいかがでしょうか?
最近のコメント