ネジ山修正ツールとふつうのタップ&ダイス違い

坊主だったころに、先輩のネジ山修正ツール(By Snap-on)でネジを切ろうとしたことがあるのは私です。

知らなかったとは言え、申し訳ないことをしたと、いまさらながら反省。

タップとダイス

タップとダイスってのは、ねじ山を切る工具だというのは、皆さんもご存じだと思う。

  • タップがボルトのねじ山を切る凸側用
  • ダイスがナットのネジ山を切る凹側用

せめて

10mm,12mm,14mm,17mm,19mmは抑えておきたいところだけど、予算が無いなら10mm、12mmの2つだけでも良いかもしれない。

どうしても1個しか買うお金が無いなら10mmはマスト

折ったことのあるネジランキング1位の10mmは絶対にタップは持っておくべき。

ダイスは?いらないかも。10mmのネジなんて、ダイスで切りなおしてもどうせ痩せててダメ。

素直に交換 した方が幸せになれるよ。

ねじ山修正ツールって?

ここから今回のエントリーの本題。ねじ山修正ツール。

ねじ山修正ツール

Snap-onならRTD15Mがミリサイズのねじ山修正ツールでRethreader KIt(リスレッドキット)という名前で販売されている。

パット見はふつうのタップ&ダイスなんだけど、このねじ山修正ツールのタップは、刃がついていないので、素手で持っても手が切れない。

この刃がついていないのがポイント

あくまでもねじ山の汚れとか、微妙な歪を修正するためのものなので刃がついていない。タップ&ダイスみたいに削らないので、ボルトナットを傷めない。

刃がついていないので、ねじ山を切る事は出来ないし、つぶれたネジ山に無理に入れてもツールの方がダメになる。

メリットは、刃がついてないから、適当に入れても変な溝が切れないこと。

修正ツールとタップ・ダイスは何が違う

  • ねじ山修正ツール・・・ねじ山の汚れを取ったり、軽微な修正
  • タップ・ダイス…ねじ山を作るもの

こんなイメージで良いと思う。

「このねじ多分大丈夫だと思うけど、念のためにやっとくかぁ」で使うのがねじ山修正ツール。「やってもーた。」で使うのがタップ&ダイスみたいな。

どっちを買うべきか

必要な方を買えばいいんだけど、どっちかしか買えないなら、ふつうのふつうのタップ&ダイスが良いと思う。

けずっちゃうからねじ山の修正には使えないけど、掃除には使えるしね。

僕的には両方揃えるべきだと思うけど、お金は限りがあるもんね。

ではまた!

ブログランキング参加中!よろしければ、クリックして応援をお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です