KTC nepros nextの工具箱ってどうだろう
KTCから新しく発売された工具箱?と言っていいのか? 自分のステージに合わせて組み合わせて作れるキャビネットです。 フレーム ユニット に分かれており、フレームの中にユニットを組み合わせる仕組みです。 某IK○Aのキャビ…
KTCから新しく発売された工具箱?と言っていいのか? 自分のステージに合わせて組み合わせて作れるキャビネットです。 フレーム ユニット に分かれており、フレームの中にユニットを組み合わせる仕組みです。 某IK○Aのキャビ…
今回のエントリーは珍工具ではないけれど、もう存在しないブランド「ベルツァー」です。 世界で始めてクロムバナジウムを使った工具を作った会社らしいです(最近知りましたw) グリップの色がPBのアレに激似ですが、BELZERは…
僕のblogを見ていただいている方なら、一度はドライバーを使ったことがある方が多いと思うので、やーまんは何を言ってるんだ?と思われそうですが、今回はその中でもスナップオンのソフトグリップのドライバーです。 このドライバー…
こんにちは。 ハンドツール工具専門家のやーまんです。 いきなりですが、スナップオンのテディベアが可愛いわけです。 スナップオンレーシングスーツベアというらしいのですが、テディベアがスナップオンの服を着ているんです。 ただ…
こんにちは。 先日、何気に手に取ったスナップオン製のソケットのお話。 以前のエントリーで、錆落としについて書いたのですが、その時のソケットと同じものです(というかそのままそれです。) この画像をよーくみていただいて、注目…
こんにちは。 ハンドツール工具専門家やーまんです。 さて、いきなりですが、この写真を見ていただきたいわけです。 左がSIGNET製、右は製造が不明な全くの同一品です。ほぼ一緒ではなく、完全に同一品です。 右のソケットには…
こんにちは。 いきなりですが、インスタに工具ばかりを投稿しているのも、どーかなと思ったわけですよ。 いや、工具専用アカウントなので正しい姿ではあると思うのですが。 で、ふと見たらスナップオンのテディベアが居たわけです。 …
こんにちは。 さて、いきなりですが、錆びていたわけであります。 Snap-onの酸化被膜の黒色ソケット×2 しかも旧ロゴの10mmという需要ありまくりボンバーのソケットが錆びていたわけです。 錆びた原因の心当りは 片付け…
こんにちは。 インスタにもあげたスナップオンのナイフなのですが、グリップが完全にあの質感だったのでご紹介しようと思います。 まず、これがスナップオンのフィレットナイフYA150FKNFです。 箱出しでびっくりするぐらい切…
おはようございます。 今日は生憎の雨と言いますか、豪雨ですね。 梅雨入りした途端これかよって感じです。 さて、今日はKokenの巨大ソケット75mmについて紹介します。 インスタでもちょっと書いたのですが Koken(コ…
最近のコメント